2023年度 第33回大会を以下の内容で開催することになりました。以下にご案内します。
東アジア学会第33回大会
日時:2023年5月27日(土) 9:00〜17:30
場所:福岡女子大学C101教室
<受 付> 8:30〜 9:00
<自由論題> 9:00〜11:50
座長 猿渡剛(下関市立大学)
第1報告 9:00〜9:40(報告30分、質疑応答10分)
劉澤文(九州大学大学院博士後期課程)
「カンボジアのキャッサバ輸出拡大―農産物加工業の国際分業構造に着目してー」
第2報告 9:40〜10:20 (報告30分、質疑応答10分)
野田雄司(西南学院大学大学院博士研究員)
「アフターコロナの総合商社論」
第3報告 10:30〜11:10(報告30分、質疑応答10分)
魏蜀楠(長崎県立大学地域創造学部実践経済学科講師)
「日本における地域交通の統合的政策の意味に関する一考察」
第4報告 11:10〜11:50 (報告30分、質疑応答10分)
鄭ハナ(福岡県地方自治研究所研究員)
「公共部門におけるカスタマーハラスメント」
<理事会> 12:00〜13:00
<総 会> 13:10〜14:00
<「東アジアにおける女性の社会進出の現状と課題」>14:10〜17:30
会長挨拶 14:10〜14:20
座長 宮崎聖子(福岡女子大学)
第1報告 14:20〜15:00
神崎智子(福岡県男女共同参画センター「あすばる」センター長)
「「女性」という視点で見る東アジアの女性」
第2報告 15:00〜15:40
山根健至(福岡女子大学)
「フィリピンの民主主義と女性の参画」
第3報告 15:40〜16:20
小西鉄(福岡女子大学)
「インドネシアにおける女性ビジネスリーダー」
質疑応答 16:30〜17:30
<懇親会>
※香椎駅周辺を予定。参加を希望される方は、木村までメール(t-kimura★
fwu.ac.jp、★を@に代えてご利用ください)にてご連絡ください。
会場確保の関係上、4月27日(木)までにご連絡いただけますと幸いであります。それ以降についても可能な限り対応したいと思いますが、
ご希望に添えない可能性もありますので、早めのご連絡のほど、よろしくお願い致します。